4. サプリメントとドーピング:植物ステロール分析と健康食品

植物ステロールと呼ばれるものがあります。これは植物に含まれるステロイドに似た形を持つ物質です。禁止薬物には指定されていませんが、多量に摂ると作用が出るかもしれません。

薬学部  四宮 一総、在間 一将

 “うっかりドーピング”という言葉があります。これは、禁止薬物が含まれているとは知らずに市販の感冒薬や胃腸薬、漢方薬、サプリメントなどを服用してしまうことです。中でも漢方薬は作用が温和で効果が現れるまでに時間がかかるので、気がつかない場合があります。葛根湯には麻黄、健胃薬にはホミカが配合されていますが、これらにはそれぞれエフェドリン、ストリキニーネといった禁止薬物が含まれています。このように、漢方薬には、微量ではありますが、ドーピングの対象となる可能性のある成分が含まれていることが考えられます。例えば、ステロイドの化学構造をもつ植物ステロールは、現在は禁止薬物に指定されていませんが、多くの植物に含有されているため、多量に摂取すると作用が発現されることも予想されます。
アロエは、「医者いらず」の名があり、日本では古くから民間薬として身近に栽培されていますが、元来はアフリカ原産のユリ科植物で、300種以上あります。葉肉部分が食用とされる一方で、葉から得た液汁を乾燥したものは便秘薬に使用されますが、この作用を示すのは、バルバロインやアロエエモジンといったアントラキノン類です。しかし、この他に液汁には微量ですが、アロエステロールという植物ステロールも含まれています。アロエステロールは、ロフェノール類、シクロラノスタン類などの総称ですが、抗糖尿病活性、抗肥満効果や美肌効果があるとされ、健康食品や化粧品として販売されています。なお、アロエ由来の健康食品としてアロエベラのジュース、キダチアロエの粒や粉末などがあり、海外などの市場にも出回っています。以前は、アロエステロールを含有したヨーグルトドリンクも販売されていました。しかし、これらの製品にはアロエ由来の成分含量は記載されていないようです。したがって、これらの健康食品中アロエステロールの含量を測定することは、ドーピングの可能性を予測する上で重要です。
そこで、薬品分析学研究室では、アロエステロールを分離・精製し、化学構造を確認して標準品を調製した後、アロエ含有健康食品中のアロエステロールの含量を測定したいと考えています。当研究室では、長年にわたり向流クロマトグラフィーという液-液分配を分離原理とする分離分析法について研究を続けており、この方法は、他のクロマトグラフィーでは分離材料に吸着したり変性したりしてしまう物質の分離に有効です。この利点を生かし、植物ステロールの分離・精製に応用して効率よく標準品を調製する方法を確立し、この成果を通してドーピングに貢献する情報を提供したいと考えています。